
※PRが含まれている場合があります
ぽこママ 今回はアフィリエイトスクーアフィラボについてご紹介します。
副業を始めたいけど、何から始めればいいか分からない、と悩んでいませんか?
アフィラボは稼げない?詐欺って本当?の噂の真相や、評判と口コミについてレビューしていきます!
これからアフィラボを受講しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「アフィリエイトマスター講座AMC」について

| 基本情報 | |
|---|---|
| スクール名 | アフィLab(アフィラブ) |
| 料金(税込) | 248,000円 |
| 星評価 | 3.5 |
| サポート | あり |
アフィLabの料金は?
| 基本プラン | 詳細 |
|---|---|
| 初期料金 | 248,000円 |
| 月額費用 | 11,000円 |
| サポート期間 | 4カ月 |
サポート期間は4カ月ですが、月額11,000円で4カ月以降も継続する事ができるので、安心です。
アフィLabのサポート内容は?
アフィLabのサポート内容はどんなだろうと気になりますよね?
アフィLabでは
- Zoom勉強会
- リアル勉強会
- オンライン講座
- 支部活動
- サポートメンバー
等のサポート体制があります!
様々な勉強会が行われていたり、サポートメンバーがチャットや質問対応を行ってくれるので孤独にならずに続ける事ができそうですね。
アフィLabは初心者でも大丈夫?
アフィLabを始めたい、初心者だけど、大丈夫かなと心配になりますよね?
ここでは初心者の方でも安心の理由をご紹介します。
- 知識ゼロでもOK
- チャットワークで即質問
- 勉強会で仲間と一緒に成長
等が初心者でも始めやすい点としてあげられます。
アフィLabは詐欺⁈
SNSや広告でよく見かけるアフィLab.
「怪しい?」「本当に稼げるの?」と思う人もいるかもしれません。
でも、実際の所詐欺ではないけど、注意点があります!
高額なバックエンド商品への誘導があるという声もあり、慎重な判断が必要です。
広告費がかかる為、初心者にはハードルが高いという声もある様です。
アフィLabは稼げないって本当?
実績者の中には、月100万円以上の報酬を得ている人もいるようです。
また、成果が出るまでのスピードが早いというメリットもあります。LPの質や広告運用スキルが成果に直結するので、努力と継続が必要です。
サポート体制は整っているので、学ぶ意欲がある人には向いているかもしれませんね。
講師井口大輝氏の評判は?
株式会社アイウープの取締役で、アフィラボの中心的人物です。
派遣会社で工場勤務をしていた所から、アフィリエイトを学び月1,000万円以上の報酬を達成した実績があります。
井口氏の評判は
- 実績がすごい
- 講座の内容が実践的
- 人柄がいい
という声もあります。
オンライン講座が無料!
「いきなり高額なスクールはちょっと不安…」という方の為に、アフィLabでは無料のオンライン講座が用意されています。
講座内容
- アフィリエイトが稼げないと言われる理由と誤解
- なぜSNSではなくアドアフィリエイトなのか
- 記事作成と広告出稿の基本
- 損切リ・改善・リ駅最大化の戦略
などの内容で、初心者でも分かりやすい構成になっています。広告を使ったアフィリエイトの基礎から実践まで学ぶ事が出来ます。
無料講座の申し込み方
- アフィLabの公式サイトにアクセス
- メールアドレスを登録
- 登録後、すぐに第1話の動画が届きます。
スマホでも視聴できるので、スキマ時間にサクッと学べるのもうれしいですね。
X(旧Twitter)上で繋がったASPさん。相談にのってくれ、案件を提案してくれました。現在、案件を実践するか検討するため、同業他社を比較中。 元はといえば、アフィラボが新たなASPさんと繋がることができる方法を教えてくれたおかげ。ASPさん・アフィラボともに感謝さあ始めます!
引用元:エックス
